カテゴリー: イベント

★参加者募集中★国際理解ワークショップ「世界を知って、もっと広がる自分」

市内の小中学生に講師が自身の国際キャリアや日本と他国の文化比較について話したり、JICAのSDGsゲームをしたりします。

●日時=3月1日(土曜日)午前10時~11時40分

●場所=中央公民館(末広町)

●対象=市内の小学4年生~中学生とその保護者

●講師=笹塚麻里菜さん(JICA群馬デスク)、髙橋アレックスさん(高崎市国際交流員)

●定員=先着15組(30人程度)

●費用=無料

●申込=2月24日(月曜日・祝日)までに件名に「国際理解ワークショップ」、本文に参加者の名前(ふりがな)、続柄、学校名、学年、電話番号を書いてメールで事務局まで

メール:office@takasaki-irs.org

 

ウクライナ料理を作ろう

応募が定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。

たくさんのご応募ありがとうございました。


ウクライナ人ゲストを招いてウクライナの伝統料理であるナリスニキ(クレープの詰め物)を作ります。

●日時:2月16日(日曜日)午前10時~午後1時

●場所:中央公民館 調理実習室

●定員:15人(先着)

●費用:1,000円

※当日は参加費(1,000円)、エプロン、バンダナ、マスク、タオルをご用意ください

※応募者多数の場合は先着順となります

※当日キャンセルの場合、材料代準備のため参加費(1,000円)を後日お支払いいただきます

COOL TAKASAKI発信事業~おいしく食べる野菜ブーケ作り~

●日時=2025年2月9日(日曜日)、午前10時~午後1時

●場所=中央公民館(末広町)

●内容=野菜ブーケを作って高崎うどんと食べる

●対象=協会会員または市内在住・在勤の方

●定員=会員5人(先着)、一般15人(先着)

●費用=1500円

●講師=中澤洋子さん(茶房gleam)

●申込=会員先行申込は12月16日(月曜日)から件名に「野菜ブーケ作り」、本文に名前、ふりがな、住所、電話番号を書いてメールで事務(む)局(きょく)へ。一般申込は2025年1月14日(火曜日)から

●メール=office@takasaki-irs.org

語学ボランティア養成講座~オンラインで楽しむ英語講座~【会員限定】

ZOOM(ウェブ会議アプリ)を使って講師とつながり、英語の日常的な表現を日本語との比較を通して学びます

●期間と時間=令和3年2月5日~26日の金曜日(計4回)、午前11時~11時40分(40分間) 1月29日(金曜日)にZOOMの接続テストをします

●場所=オンライン(自宅などで学べます)

●対象=協会員で中学校程度の英語力を持っている人、ZOOMを使ってオンライン授業に参加できる人

●定員=20人(抽選)

●費用=無料(ただし、通信費は利用者負担)

●講師=マットス ペイショット 法子さん

●申込方法=件名に「オンライン語学講座」、本文に「氏名(ふりがな)と電話番号」を書いて、令和3年1月13日(水曜日)までにメールで事務局へ(office@takasaki-irs.org)。ZOOMで使用するメールアドレスを利用の上、高崎市国際交流協会からのメールの受信設定もしてください

online eigokoza